エアコンが臭いと感じたら

梅雨時期や夏になるとエアオンの冷房を使うご家庭が増えますが、エアコンの電源を入れるとカビ臭い異臭がしたことは

ありませんか?部屋を涼しくするためにエアコンを入れたのにカビ臭さが部屋に充満すると耐え難いですよね。

暑さと臭い、どちらを我慢するかという究極の選択はしたくないものです。では、なぜエアコンはカビてしまうのでしょうか?

カビが発生する原因

エアコン内部にカビが発生する原因は、エアコン内部に溜まった汚れや埃です。エアコンの原理は室内の空気を取り込み、

その空気を内部で冷やして放出しますので、その際にエアコン内部に結露が発生しやすくなるのです。

そしてその結露の水滴が埃を栄養源にしてカビを生じさせてしまうのです。

なぜ埃がエアコン内部に入るのか?

ある程度の埃はエアコンにあるフィルターでエアコン内部に侵入することは防げますが、そのフィルターでは細かな埃まで

除去することは難しく、フィルターで除去できなかった埃はエアコンの内部に侵入してしまい、結露と出会ってしまうのです。

お掃除機能付きエアコンだから大丈夫?

最近のエアコンの多くは、お掃除機能付きエアコンになっていますが、お掃除機能が付いているからエアコンの内部清掃はしなくても大丈夫だと思っておられる方が多いです。

しかし、お掃除機能付きエアコンとは、フィルターに付着する埃を自動で掃除してくれるだけなので、フィルターをすり抜けてエアコン内部に侵入する埃までは掃除してくれません。

逆に、普通のエアコンよりお掃除機能付きエアコンの方がカビが発生している度合いが多いように感じます。内部にお掃除機能の機械が組み込まれているので、普通のエアコンよりも内部の隙間が少なく湿気やすいからかもしれません。

エアコン内部のカビを放置すると

カビ臭いエアコンを使用し続けると、異臭がするだけではなく、健康を害する場合があります。咳やくしゃみ、鼻水が出たりアレルギー症状がでたりして体調不良に繋がる可能性があります。

また、空気の流れが悪くなるので冷暖部効果が下がったり、その分余計にモーターを回そうとするので電気代が上がってしまうこともあります。

まとめ

エアコンがカビ臭くなった場合は、エアコン内部にカビが発生している為、内部洗浄をする必要があります。

ホームセンターなどでは、エアコンの内部に吹きかける洗浄スプレーなどが手ごろな値段で売ってますが、

それを使っても内部の汚れまではしっかりと取ることができません。お掃除機能付きエアコンの場合は、

その機械を外さないと清掃できない場合もありますので素人が掃除するのは難しいかもしれません。

そんな時は、プロの清掃業者にエアコン清掃を頼むならエアコン内部のカビを綺麗に落とすことが可能でしょう。

神戸市にあるパイオニアサービスでは、普通のエアコンはもちろん、お掃除機能付きエアコンのクリーニングも可能です。

本格的な暑さの夏が来る前に一度エアコン清掃をしてみるのはいかがでしょうか?ご依頼をお待ちしております。

 

 

 

ページ上部へ